「小さなお葬式」は、株式会社ユニクエストが展開するインターネットによる葬儀の紹介サービスです。
お葬式の「不透明を徹底的に透明に」という理念のもと「葬儀に必要な物品を全て含んだ価格」&「低価格」で、5つの定額プランを設定し、利用者が安心できる窓口となり、提携する葬儀業者を紹介します。
出典元:小さなお葬式公式サイト
上記は、東京都の平均葬儀費用を調べた価格です。
(※対象期間:2021年2月~2022年5月 2022年5月 小さなお葬式自社調べ)
東京都の家族葬の平均は、116万円となっています↑↑
それに比べ、小さな家族葬のプラン価格は・・・
簡単にできる資料請求(無料)で5万円割引が適用され、全国一律438,900円(税込)のプラン価格で家族葬を行う事ができることから、低料金で安心して利用できるサービスといって良いでしょう。
ただ一方、「小さなお葬式で行った葬儀の口コミ」も気になるのではないでしょうか?
そこでこの記事では「区で人気の葬儀場の口コミ」をまとめて紹介しています。
最後に「5つのプラン別の口コミ」も紹介していますので、小さなお葬式ではどんな葬儀が行えるのか、参考にしていただければ幸いです。
葬儀場の選び方3つのポイント!
小さなお葬式では、全国4,000ヵ所以上の葬儀場の中から、希望に合った施設を選び利用することができます。
ただ何を基準に葬儀場を選べばよいのか、分からない方もいると思いますので、上記のポイントを参考にすると選びやすいです。
①自宅や生前利用していた施設の近く
遺族の負担・思い出のある場所から送りたいという理由から、故人・遺族の方の自宅近くや、故人が生前利用していた施設近くの葬儀場から選ぶと良いでしょう。
故人と生前お付き合いがあり、参列してくださる方がいらっしゃる場合、近くの葬儀場であれば負担を軽減できる事が多いです。
②希望する葬儀形式に対応できる葬儀場
葬儀は、告別式、お通夜、火葬などの種類に分かれ、規模や宗教・宗派の違いによって様々な形態で行われます。
特に寺院が運営している施設では、宗旨・宗派が問われる場合があるので、確認する事が重要です。
さらに、地域によっては昔からの風習がある場合があるので、希望する葬儀の形式に対応してくれる葬儀場なのか確認する必要があります。
③公営・民営など設備面を考慮
葬儀場には公営と民営、大きく分けると経営方針の違う2種類に分類されます。
公営は、自治体や一部の事務組合が運営しており、民営は民間企業や葬儀社、寺院等が運営している葬儀場です。
公営の特徴は、比較的価格を抑える事ができ、さらに火葬場が併設されている場合が多く、火葬場への移動の負担をなくす事ができるメリットがある一方、民営に比べサービスの充実度が低いといった声もあります。
民営の特徴は、利益を生み出すことが目的ですので、オプションプランなどを追加すれば、多様なニーズに合わせ、希望する葬儀を相談できるメリットがあります。ただ価格はサービスによって異なりますが、公営斎場より割高になる傾向です。
※上記3つのポイントを参考に、葛飾区で利用できる葬儀場を比較してみてください。
葛飾区で小さなお葬式で利用できる葬儀場を比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
施設名 | 源寿院会館 | お花茶屋会館 | 京成立石 家族葬ホール | 四ツ木斎場 | 想送庵カノン | 奥戸ホール | 葛飾区新小岩ホール | フューネット コーポレーション ホール | 葛飾区 立石ホール | 妙源寺正覚会館 | 善福院 密厳堂会館 | 葛飾区亀有ホール | 霊通寺会館 | 大聖寺 本堂 |
式場 | 寺院斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 民営斎場 | 寺院斎場 | 寺院斎場 | 民営斎場 | 寺院斎場 | 寺院斎場 |
最寄り駅 | 京成押上線 「京成立石」徒歩約6分 | 京成本線 「お花茶屋」徒歩約4分 | 京成押上線 「京成立石」徒歩約1分 | 京成本線 「お花茶屋」徒歩約4分 | 京成本線 「青砥」徒歩約10分 | JR中央・総武線 「新小岩」徒歩約16分 | JR中央・総武線 「新小岩」徒歩約4分 | JR常磐線(上野~取手) 「亀有」 車で約4分 | 京成押上線 「京成立石」徒歩約8分 | 京成本線 「堀切菖蒲園」徒歩約5分 | 京成押上線 「四ツ木」徒歩約9分 | JR常磐線 「亀有」徒歩約2分 | JR常磐線 「金町」徒歩約9分 | つくばエクスプレス 「八潮」車約6分 |
火葬場の併設 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
葛飾田区で小さなお葬式で利用できる斎場は上記の14ヵ所です。
(2023年調査時) 葛飾区を希望であれば、上記の中から希望の斎場を選び、小さなお葬式プランの葬儀を行う事ができます。
小さなお葬式・葛飾区おすすめ葬儀場5選の口コミを紹介!
それでは葛飾区で利用する事ができる葬儀場の口コミや基本情報など、詳しく紹介していきます。
①想送庵カノン
斎場名 | 想送庵カノン 【民営斎場】 |
---|---|
住所 | 東京都 葛飾区 立石8-41-8 |
交通アクセス |
|
駐車場 | あり(最大5台) 近隣に有料駐車場あり |
設備等 |
- 葬儀までの間故人と一緒に過ごしたい
- 形式にとらわれない葬儀にしたい
- バリアフリーを必要とする
- 参列者の多い葬儀
- 駅から近い施設を選びたい
「想送庵カノン」は、葬儀までの間、故人と家族が一緒に過ごす事のできる施設です。
また、安置だけでなく葬儀をすることも可能で、葬儀前日から故人同じ部屋で過ごす事ができます。
「今まで通りの形式的なお見送りの方法ではなく、最期の時間をゆっくり過ごししたい」そんなオリジナルの葬儀を行いたい方に選ばれている施設です。
\無料の資料請求で5万円割引/小さなお葬式の資料請求 ※資料はお葬式とわからない封筒で届けられます。
想送庵カノンを利用した方の口コミ
(小さな一日葬)
施設は新しく清潔で気持ちよく過ごせました。スタッフさんも細やかな対応をしてくださりありがとうございました。引用:小さなお葬式公式サイトより
(小さな一日葬)
きめ細やかなスタッフの皆様の対応に感銘を受けました。ありがとうございました。 私も行政が長く、葬儀関連者さんとお付き合いがありますが、このような心遣いはあまりありませんでしたので、とても感動致しました。ありがとうございました。引用:小さなお葬式公式サイトより
遺体安置所のイメージが変わりました。 いままでは、安置所というと暗く冷たく悲しいネガティブなイメージでしたが、 カノンさんは、明るく優しく柔らかく あたたかく、居心地の良い場所でした。 人生の最後に、こんな場所で過ごせたら亡くなったご本人も、ご遺族もご友人も 幸せだなと思います。 私自身もいつかこちらにお世話になりたいです。引用:Googleマップより
祖父がお世話になりました。 これまでの葬儀場とは違い、より家族での時間・空間を大切にされた場所で家にいるかのように最後の時間を過ごせたことをとても感謝しています。 スタッフの皆さんの心遣いも隅々まで行き届いており、心地良かったです。 ありがとうございました。引用:Googleマップより
②四ツ木斎場
斎場名 | 四ツ木斎場 【民営斎場】 |
---|---|
住所 | 東京都 葛飾区 白鳥2-9-1 |
交通アクセス |
|
駐車場 | あり(最大60台) |
設備等 | 火葬施設 |
- 火葬施設が併設された斎場を選びたい
- 駅から近い施設を選びたい
- 貸切で葬儀を行いたい
- 付添安置を希望
「四ツ木斎場」は、東京博善株式会社が運営する民営斎場です。
2016年にリニューアルした大きくて綺麗な施設で、火葬場と葬儀式場が併設され、安置~葬儀・火葬・会食まで同じ施設内で行う事ができます。
たくさんの方が利用される事でも知られていますが、施設に対し駐車場のスペースが少ないといった声があがっています。
ただ最寄り駅から近いので、電車で参列される方には利用しやすい施設といえます。
\無料の資料請求で5万円割引/小さなお葬式公式サイト
四ツ木斎場を利用した人の口コミ
(小さな家族葬)
突然の危篤の知らせが来て、病院から紹介された葬儀社に決めたくなかった為スマホサイトで慌てて検索しプラン内容等わかりやすかったので電話しました。 深夜にもかかわらず女性の方の電話対応が親切丁寧で即決させて頂きました。引用:小さなお葬式公式サイトより
(小さな家族葬)
期待以上に良かったです。普通の規模の葬式と比較したがお花とかポイントポイントが普通の葬式並みで満足しました。特にお花の気遣いやスタッフの方の年配のものに対しての細やかな気遣いなど本当に助かりました。悪いところが一つもなく大変満足してる。引用:小さなお葬式公式サイトより
とても綺麗な斎場ですね。 故人も、気持ち良く旅立てたことと思います。 従業員の方々も礼儀正しく、親切丁寧な対応をして下さいました。 傷心した心にも、一筋の優しさが滲みます。 精進落としのお料理も、大変美味しく頂きました。 ありがとうございました引用:Googleマップより
近年建て替えられた四ツ木斎場は式場は5つあり、火葬もでき豪華で綺麗な斎場です。お花茶屋駅から数分でアクセスがよい葬儀場。住宅街にあるため、駐車場が少ないので車の方は早め着くのがオススメです。近くに100円パーキングはありますが、すぐに満車になります。車よりも電車がオススメです。通夜振舞いもありますので・・・。引用:Googleマップより
2017年1月にリニューアルオープンをされたようで、非常に綺麗・清潔でまたユニバーサルデザインを多く取り入れた施設になっています。 エレベーターも広く、大型ショッピングモールレベルの大きさになっています。 近年、家族葬が多いため以前の斎場サイズから狭くし、現代に対応されたようです。 駐車場も70台と「少々少ないかな」と思いきや、不足しない丁度良い台数でした。 近隣のコインパーキングの利用を考えていましたが、余計な考えでした。 ※ちなみに宿泊の場合は、2名しか泊まれません。 もし宿泊が必要な場合は、近隣として「綾瀬国際ホテル」がよろしいかと思います。引用:Googleマップより
③奥戸ホール
斎場名 | 奥戸ホール 【民営斎場】 |
---|---|
住所 | 東京都 葛飾区 奥戸4-12-21 |
交通アクセス |
|
駐車場 | あり(最大60台) 近隣に有料駐車場あり |
設備等 |
- 付添安置を希望
- 中規模の家族葬
- 駐車場の多い施設を選びたい
- 故人オリジナルの葬儀を相談したい
- 駅から近い施設を選びた
- 費用を抑えた葬儀をしたい
「奥戸ホール」は、一都三県を中心に葬儀場を持つ株式会社セレモの運営する葬儀場です。
施設は2~4階に合計計3式場あり、4階は家族葬専用の式場となり、ニーズに合わせた式場で葬儀を行うことができます。
また各宗教・宗派の火葬式・一日葬・家族葬・一般葬などの葬儀に対応でき、葬祭業界の専門職である葬祭ディレクターが、きめ細かな心配りをして対応してくれると、満足度の高さで評価されています。
\無料の資料請求で5万円割引/小さなお葬式公式サイト
奥戸ホールを利用した人の口コミ
(小さな一日葬)
前日夕方にもかかわらず、食事等の対応をしていただきどうもありがとうございました。引用:小さなお葬式公式サイトより
(小さな一日葬)
丁寧な対応説明も分かりやすく非常に好感を持ちました。特に担当者の方は素晴らしく自分の時も担当していただきたいと思います。引用:小さなお葬式公式サイトより
(小さな家族葬)
こちらの急なお願いにも気持ちよく受けて下さり、細かいご配慮をして下さり とてもゆったりとした良い葬儀になりました。旅館に泊まっているような食事で驚きました。 本当に感謝しています。ありがとうございました。引用:小さなお葬式公式サイトより
④お花茶屋会館
斎場名 | お花茶屋会館 【民営斎場】 |
---|---|
住所 | 東京都 葛飾区 白鳥2-5-5 |
交通アクセス |
|
駐車場 | あり(最大10台) |
設備等 |
- バリアフリーを必要とする
- 火葬場が併設された施設を選びたい
- 少人数の家族葬
- 参列者の多い葬儀
- 付添安置を希望
「お花茶屋会館」は、四ツ木斎場に併設された少人数のご葬儀に最適な式場が利用できる施設です。
とても綺麗で落ち着いた雰囲気と評価が高く、10名程度の家族葬に選ばれていますが、人数が多くなる葬儀には不向きなようです。
\無料の資料請求で5万円割引/小さなお葬式公式サイト
お花茶屋会館を利用した人の口コミ
母方の伯母の葬儀の時にお邪魔いたしました。ここは、家族葬専門の式場なので、 かなり、おちついています。引用:Googleマップより
(小さな一日葬)
小さなお葬式とはいえ、我が家にとっては正直大きな金額であり 見積りを出していただく際には、再度内容変更など、かなりお時間を頂戴して しまいましたが、丁寧なご提案もして下さり、不安ながらも告別式を迎えました。 コロナ禍ゆえに、時代に沿ったお式であったと、ほっとしています。引用:小さなお葬式公式サイトより
2023年5月に訪問、職員の方に親切に対応していただきました。家族葬専用との事で、会場は少し狭く感じましたが、清掃は行き届いています。宿泊施設は無い。駐車場は、4台有りますが、近くのコインパーキングの利用を推奨(24時間/770円)。親族としての供花は、19,800円でした。引用:Googleマップより
⑤京成立石 家族葬ホール
斎場名 | 京成立石 家族葬ホール 【民営斎場】 |
---|---|
住所 | 東京都 葛飾区 立石7-1-10 |
交通アクセス |
|
駐車場 | あり(最大3台) 近隣に有料駐車場あり |
設備等 | 会食室 |
- 最寄り駅から近い施設を選びた
- 会食室を利用したい
- 貸切で葬儀を行いたい
- バリアフリーを必要とする
「京成立石 家族葬ホール」は、京成立石駅から徒歩1分の立地にあり、電車を利用して参列される方が利用しやすい施設です。
また1日1組限定の家族葬専用ホールというのも魅力で、担当スタッフの方が身内のように親身になって、寄り添ってくれたと、利用者から満足の声が多い葬儀場でもあります。
\無料の資料請求で5万円割引/小さなお葬式公式サイト
京成立石 家族葬ホールを利用した人の口コミ
先日、母が心配なこともあり事前相談をお願いしました。スタッフの方は親切でとても分かりやすく丁寧に説明していただき、見積もりまで作ってもらいました。その時が来たらどうしようと漠然とした不安がありましたが、それが解消できてよかったです。万が一の時も安心してお任せできると思いました。その時が来たら何卒宜しくお願い致します。引用:Googleマップより
以前このホールでお葬式をお願いしました。 無事にお葬式を終えることができました。葬儀担当者の方によくして頂き、大変お世話になりました。 駅にも近く火葬場にも車ですぐでしたので、とても便利な場所です。引用:小さなお葬式公式サイトより
(小さな一日葬)
ご担当がしっかり対応いただけましたので満足です引用:小さなお葬式公式サイトより
小さなお葬式・5つのプランの口コミ
①「一般葬」の口コミや評価
「小さな一般葬」は、30名以上の参列者を招いて通夜式・告別式を行うプランです。
仕事関係やご近所の方など、家族以外の方が多く参列する場合に必要な物品やサービスが含まれているのがこのプランの特徴です。
一般葬プランの口コミを調査すると「価格やきめ細かいサービスに満足」といった声が多いのが特徴的です。 以下で実際の声を紹介します。
セレモニーハウス鶴見駒岡 当日の式担当の方は、すごく細かいところまで気が付いてくれて 最後は、すごくよい式になりました。ありがとうございました。引用:小さなお葬式公式サイト
(相模原市営斎場) 初めての電話の対応、価格設定など全てに大変満足しております。小さなお葬式にして本当に良かったと思います。今後両親や自分の時にも是非お世話になりたいと考えます。引用:小さなお葬式公式サイト
(港北区鳥山町ホール) プランに当方の希望を加えてくださったり、よりニーズに合うプランを提案くださったりととても助かりました。引用:小さなお葬式公式サイト
②「家族葬」の口コミや評価
「小さな家族葬」は、10名程度~家族を中心にごく親しい方を招いて、通夜式・告別式を行うプランです。
儀礼的な弔問はないので、一般葬に比べ不要な物品を省いて価格が抑えられているのが特徴です また、身内だけのアットホームな雰囲気で葬儀を行える事から、昨今では多くの方に選ばれている形式で、家族が集まり良い葬儀ができたという声が多いです。
2021年09月故人:ご主人様(55歳) 葬儀というと大きなホールで盛大に行うイメージがあり、少なくとも100万円は必要になるのではと気がかりに思っていたのですが、小さなお葬式ならかなり安く済むとわかり、ほっとしました。 ただ、安いからといってあまりに簡素すぎる葬儀になるのは嫌だな、という思いがあったのも事実です。その点、小さなお葬式の場合はテレビCMを見ていても祭壇の雰囲気が良さそうでしたし、お花が華やかで綺麗だったのが印象的でした。そこが小さなお葬式を選んだ一番の決め手でもあります。引用:小さなお葬式お客様インタビューより
2023年07月故人:お母様(92歳) 私は葬儀を出した経験がなく、葬儀にかかる費用の相場なども全く分からず、料金については不安がありました。今回小さなお葬式を利用してみて、スムーズに式が運び、会場や食事なども満足できたと思います。料金も事前に説明されていたこともあり「これくらいかな」と納得しています引用:小さなお葬式お客様インタビューより
2017年07月故人:お父様(81歳) 生前に話していたのですが、父は「親しい身内だけで静かに見送ってほしい」という希望をもっていました。家族もそのように見送ってあげたいと願っていたため、家族葬を選んでよかったと思っています。いい意味でこぢんまりとした、アットホームな式になりました。引用:小さなお葬式お客様インタビューよりoogleマップより
③「一日葬」の口コミや評価
「小さな一日葬」は通夜式・告別式と2日で行っていた葬儀を、通夜式をせず、告別式から火葬までを1日で行うプランです。
ご高齢の方や、遠方からの参列者の負担が軽減でき費用もグッと抑えられますが、葬儀としての必要な流れは行えるのがこのプランの特徴で、家族葬に並び多くの方に選ばれています。
また、オプションで付添安置を追加する方が多く「告別式前日に家族だけの大切な時間を過ごした」といった声が多いのがこのプランの特徴です。
2022年04月故人:お母様(56歳) 料金が明確だったから付けられた「付き添い安置」のオプション ~お坊さんの手配と母と一晩いっしょに過ごせる付き添い安置をオプションで付けたのも、明確な料金掲示がされていたからです。 付き添い安置では、広くて快適なお部屋を用意していただきました。私と妹、姪っ子や叔母たちが横たわる母を取り囲んで思い出話をしたり、髪や手、顔をなでたりしながらゆっくりお別れができました。とても価値ある大切な時間だったと思います。引用:小さなお葬式お客様インタビューより
2021年07月故人:お義兄様(87歳) 斎場は、希望に合うところを紹介してくれました。私たちの菩提寺は東京にあるので、東京からいらっしゃる住職様にもご不便がないよう、駅から近くてわかりやすく、私や娘たちが利用できる駐車場もある斎場でした。菩提寺や担当者と相談しながら、「小さな一日葬」を行うことに決めました。引用:小さなお葬式お客様インタビューより
2019年03月故人:叔母様(82歳) 一日葬にしようと決めた理由には、もちろん仕事の都合もありましたが、やはりお金の問題もあります。葬儀を行うにあたって一番の不安は費用だったんですが、「小さなお葬式」は価格も明確で、不透明な部分はなかったです。「このくらいかかりますがどうですか?」と常に確認をとってくれたので、安心感がありましたね。引用:小さなお葬式お客様インタビューより
④「火葬式」の口コミや評価
「小さな火葬式」は通夜式・告別式などの儀式を行わないが、お坊さんにはちゃんと供養してもらえるプランです。
故人がシンプルな葬儀を希望していたり、葬儀費用をグッと抑えて温かく送りたい方に選ばれています。
2021年06月故人:お母様(67歳) プランをどれにしようかと悩んだのですが、病状が進む前に、母が「自分に万が一のことがあったときには、家族だけで見送って欲しい」と言われていたこともあり、儀式をとり行わない「火葬式」にしようと決意。母は花が大好きだったので、花に囲まれて旅立てる「華やかな火葬式」を選びました。きっと母も喜んでくれたのではないかなと思っています。母が亡くなったことで呆然としてしまい、何も手に付かなかったのですが、小さなお葬式のスタッフの方がテキパキと、とてもスムーズに式の準備を進めてくれました。 ~「金額ではなく気持ちが大切」という言葉。「お願いして良かった」と心から思います。引用:小さなお葬式お客様インタビューより
2020年12月故人:お母様(83歳) 火葬のみだと「故人をしっかり送ってあげる心がないのでは」と罪悪感を抱いてしまう方もいると思います。でもオペレーターの方に「気持ちがこもっていれば、葬儀をしなくても大丈夫ですよ」と後押ししていただけたので、すごく安心したのを覚えています。 オペレーターの方は、いつも優しい声で冷静かつ的確に話してくださいました。「こんなことを聞いてもいいのかな」と思うことや本音について相談したいときは、対面より電話のほうが気軽に問い合わせできてありがたいですね。引用:小さなお葬式お客様インタビューより
⑤「お別れ葬」の口コミや評価
「小さなお別れ葬」は、通夜式・告別式などの儀式を行わず火葬のみを行うプランです。
お坊さんを手配する予定のない、無宗教者向けに仏具等を省いた最安プランとして選ばれています。
また生活保護を受けられている場合「自己負担0円でお葬式を行える場合がある」のもこのプランの特徴で、冠婚扶助制度を利用して葬儀を行いたい方は検討されると良いです。
2023年07月故人:70歳 突然のことにも関わらず 丁寧に御対応いただきありがとうございました。引用:小さなお葬式お客様の声より
2023年07月故人:80歳 初めてでしたが、不安なく安心できました。 ありがとうございます。引用:小さなお葬式お客様の声より
まとめ
葛飾区で利用できる葬儀場は多く、区内に火葬場もあるので葬儀を行うには利便性の良い地域といえます。
ただ各葬儀場の環境や設備等は、それぞれ違いますので、利用者によって使いやすい施設は異なるはずです。
「小さなお葬式の(無料)資料請求」をすれば、葬儀を考えている地域の葬儀場の情報をまとめた資料も一緒に送られてきます。
その資料を参考に利用しやすい施設を探してみると良いでしょう。
※資料は下記の封筒で届けられるので、お葬式の資料と分からずに受け取りたい方でも安心です。
- 希望の地域の葬儀場一覧
- 割引価格の見積もり書
- 小さなお葬式のパンフレット
- 喪主が必ず読む本
- 特別ご優待券(最大75,000円割引)
- etc.
\無料の資料請求で5万円割引/小さなお葬式公式サイト
コメント